引き出しを開ける犬!?シーズーの知能とかわいいイタズラ対策【癒しの成長記録】

2025/06/01

シーズー

t f B! P L

引き出しを開ける犬!?あんずのちょっと賢すぎる毎日

あんず

レオお兄ちゃーん!わたし、この前ね、引き出しを自分で開けられたの!すごくない!?

レオ

おぉ、それはすごいなあ…。でもな、あんず、それ“イタズラ”って言うんだぞ。犬の知能ってのは、時に困った方向にも使えるんだよ。

タル吉

犬は観察から学ぶ動物だからね。あんずが引き出しを開けるのは、「持ち手を引っ張る」と覚えたからだよ。いわゆる学習行動なんだ。

あんず

えへへ〜、だってママの靴下、いい匂いなんだもん♪
でも…怒られちゃうのはちょっとイヤかも〜〜

はる

あんずの好奇心はすごいけど…そろそろイタズラ対策もしなきゃね。
じゃあ今日は、引き出しを開ける賢すぎるあんずの毎日をのぞいてみようか♪

いたずらなのに癒される、その行動にはワケがある

わんこって、意外と観察力がすごいんです。
最近うちのシーズー・あんずが覚えた新技は…
「タンスの引き出しを開ける」こと。

最初は「偶然かな?」と思っていたのですが、
どうやらちゃんと引き出しの“持ち手”を認識して、狙って開けている様子。

癒しのペットとしておだやかに過ごす一方で、
飼い主の見ていないところではちゃっかり知恵を働かせているあんず。
今日はそんな「頭いいけどイタズラ好き」な、彼女の日常をご紹介します!

あんずは頭がいい? 引き出しを開ける天才わんこ

でもその中身は...?可愛いイタズラの日常

朝の静けさの中、「カタッ」という音が聞こえたと思ったら…
見ると、我が家のシーズー、あんずがタンスの引き出しを器用に開けている真っ最中!

「まさか…開けるの!?」
と思った次の瞬間、すぽっと頭を突っ込んでガサゴソ開始。



引き出しの中に入っていたのは、なんと下着
特にお気に入りは“洗い立てだけど香りがほんのり残っている系”。
あんずに見つかると最後、すかさずくわえて…
逃走開始!



ターゲットはどうやら「ママの香りつき」グッズ限定。
靴下も大好きで、見つけたら大喜びでブンブン振り回します。
どんなに洗っても、あんずの鼻センサーには敵いません…。

こうして毎朝、タンス警備員として任務にあたる飼い主の一日が始まるのです(笑)

いたずら防止のちょっとした工夫

犬の中でもシーズーは、穏やかでマイペースな性格と言われますが、学習能力もなかなかのもの。
あんずのように「開け方を見て学ぶ」賢さには驚かされます。

癒しのペットとは言え、行動にはしっかり理由があって、
「お気に入りの匂い」や「構ってもらえる楽しさ」などを覚えているんですね。

引き出しを開けちゃうワンコに困っている方には、こんな工夫が有効です。
  • チャイルドロック
    ペット用の安全ロックをつけて対策

  • タンスの中身を整理
    においが強いものは手の届かない場所へ

  • ひっぱりたい欲を発散
    おもちゃや引っ張りロープで代替行動を

とはいえ、ちょっとしたイタズラに
「またやってる~」と笑っちゃうのも、ペットと暮らす楽しさですよね。

今日もどこかで引き出しをガサゴソ…。
あんずの「香り探知ミッション」は続きそうです♪

あんず

ねぇママ、わたし…イタズラしても、ずっと一緒にいてくれる?

はる

もちろんだよ。イタズラも、困らせるのも、ぜーんぶ大事な思い出になるんだから。
あんずの毎日が、ほんとに宝物だよ。

このブログを検索

カテゴリ・ラベル

    プロフィール

    飼い主ハルのプロフィール画像

    ペットと暮らす日々|ハル

    トイプードルのレオ、シーズーのあんず、リクガメのタル吉と暮らす、動物好きな飼い主です🐾
    昔はリスやインコ、プレーリードッグも飼っていて、ペット歴は10年以上になります。


    このブログでは、ペットとの暮らしで気づいたことや、試してよかった工夫、ちょっとした失敗談まで、等身大のリアルを綴っています。

    飼育初心者さんにもやさしく伝わるよう、成長記録・しつけ・ケアのコツなどを日々更新中。

    👉 ▶ 詳しいプロフィールを見る

    連絡フォーム

    名前

    メール *

    メッセージ *

    ページビューの合計

    ブログ アーカイブ

    QooQ